浮気をする人としない人の違いってなんなんでしょう?
また不倫との違いってなんなのかをお伝えします。
浮気をする人・しない人その特徴は!?
浮気をする人としない人の特徴。
いつも身近にいる配偶者や恋人が、もし浮気をしているとしたら、どんなに上手く立ち回っていても、何かしらの兆候を示しているものです。
ここでは、どんな人は浮気をしないか、どんな人が浮気をするのかという話をしていこうと思います。
当てはまる人が必ず浮気をしない、或いは浮気をするというわけではありませんが、参考にしていただければと思います。
まず浮気をしない人の特徴です。
- 自分の理性や感情がコントロール出来る
- ストレスが溜まっても性欲・酒・タバコ・ギャンブル等に走らない
- 趣味を持ちスポーツをする
等、自分に合った気分転換の方法を持っている人は浮気をしない特徴があります。
また人に敬意が払えて尚且つ尊重出来る人は相手を傷付けないので、浮気に走りません。
浮気の誘惑は、配偶者や恋人を出来ないところから生まれるのです。
お互いに尊重し合える関係であることが大切です。
そして確固たる価値観を持ち、肉体関係を価値観の基準にしていない人は、浮気の誘惑に打ち勝つことが出来ます。
人生で1番大事なものが何かわかっていて、本当に好きな人を本当に大事に出来れば、浮気をする気持ちは起こらないはずです。
また相手を自分のように大事に出来て思いやれる人、浮気をされて傷ついたことのある人も、相手を傷付けるようなことはしないでしょう。
それからこれは意外に思われますが、気が合わないと思ったら潔く別れられる人ならば、やはり浮気はしないと思います。
未練があってズルズルと関係を続けているようなときにも、浮気の誘惑に負けやすいからです。
浮気をする人の特徴は…
【何処にいても1人では何も出来ない寂しがり屋】
常に誰かが一緒にいないと耐えられないので職場でも何処でも異性に甘えがちになります。
1人になるのが怖いために二股や三股をかける人もいます。
遠距離恋愛や単身赴任中の時は要注意です。
【平気で嘘が付ける】
大事な恋人や配偶者に嘘を言うのが日常の一部になっていますと、浮気をしても悪びれませんし、想定の範囲内だから構わないだろうという発想をしがちです。
【お喋りな人】
これは男性の顕著な傾向ですが、お喋りな人で普通の話をしていても、話が上手で面白い人はモテるのが世間の通例ですので、職場等の付き合いのお酒の席で、気が合って意気投合してしまう可能性があります。
話好きの男性の中には、女好きで浮気願望が強い人もいて、複数の女性と関係を持っている可能性もあるそうです。
【飽きっぽい人】
何事に対しても飽きっぽく新しもの好きの男性は、女性に関してもそういう傾向を持ち、常に周囲の女性を物色しているかもしれません。
【女性が浮気に走る場合】
女性に顕著な浮気の傾向としては、配偶者や恋人にほうっておかれていると感じて、寂しいと思うところから浮気をする、に走りやすいうことがあります。
殊に夫婦でセックスレスの期間が続きますと、女性として見られていない、愛されていないと感じてしまっても不思議ではないでしょう。
そして占いを基準に行動し運命を信じやすい女性も、浮気をする方に偏りやすいと言われています。
またいつも最新のオシャレをチェックしていて、ファッションにお金をかけている女性の中には、自分がいつも1番でないと気の済まない人もおり、モテたいという願望が強くなって、浮気にはしやすい人もいるとのことです。
こういうことがあったら間違いなく浮気ですよ、あるいはこの項目に当てはまることが多ければ浮気をしていますよ、という行動チェックは下の記事で書いています。
↓↓↓
【探偵の無料相談】浮気の確証がなくても依頼できる?怪しい行動チェック!
怪しい行動があったら…探偵に無料相談がおすすめです。
浮気と不倫の違いって何!?
浮気と不倫の違いとは。
浮気や不倫という言葉は有名人の私生活が話題になることで、わたしたちにとっては身近な言葉になっています。
浮気と不倫、この2つの言葉はどう違うのかについては、意外と知らないのではないでしょうか。
ほぼ同義語のように考えて、深く考えずに使っている人も多いと多いと思いますが、実はこれらの言葉には明確な違いがあるのです。
そこでここでは、浮気と不倫はどう違うのかについて、お話していきたいと思います。
浮気は他の異性とも関係も持つこと
不倫は男女の関係が道に外れること
浮気は未婚や既婚を問わず、他の異性にも好意を持っただけでも成立してしまいますが、不倫はどちらか或いは両方が既婚者であって、配偶者以外の異性と関係を持った場合に使われる言葉です。
浮気は決まった相手以外の異性を好きになり、メールやLINEのやり取りをしたり、デートで手をつないだりキスをしたり関係をもってしまう等、人によって程度が違うのですが、不倫には「配偶者以外の異性と関係を持つこと」という明確な定義があり、明らかに意味合いが違うのです。
離婚裁判ともなりますと、浮気や不倫はよく争点になりますが、法律の上では浮気や不倫という言葉はなく、「不貞行為」があったかどうかが争点になります。
不貞行為とは、配偶者以外の異性との性交渉及び、それに類する行為のことです。
この場合、デートをして手をつないだりキスをしたりしただけでは不貞行為とは呼びません。
体の関係がない限りは、不貞行為にはあたらないのです。
しかしだからと言って離婚が出来ない、責任を問えないということはありません。
問題はどんな行為をしたかではなく、どれだけ配偶者の尊厳を傷つける行為をしたかが問題だからです。
端的に言いますと不倫は肉体関係のある禁断の関係であり、浮気は肉体関係はなくとも心が浮ついて、配偶者や恋人以外に心が向いてしまう、その心の持ちようそのものを指すと考えてもいいでしょう。
例え肉体関係があっても、1度だけならまだ浮気の範囲だという考え方もあるそうです。
また気持ちが異常に入っているのが不倫で、気持ちが殆ど入っていない場合を浮気と考える人もいます。
また一般的に男性は恋愛感情がなくとも、欲望だけで体の関係が持てるので浮気をしやすいと考えられ、女性は恋愛感情がない限りは、不倫まではいかないと考えられていますが、それで全ての説明がつくわけではありません。
またどちらか或いは両方の独占欲の強いのが不倫で、お互いに気軽な遊びのような関係を持つのが浮気だ、という考え方もあります。
浮気は一時的であることが多く、短期間で解決することもありますが、不倫は深くなりすぎますと、恐喝・傷害・ストーカー等、事件に発展する可能性もありますので、不倫のような関係にまでいかない内に、男女や夫婦の問題は解決してほしいものです。
男女や夫婦間のこうした浮気や不倫の問題の解決は、探偵に無料相談する事で明らかになります。
探偵の無料相談は、24時間365日無料でメール・電話で受け付けています。
もし、自分のパートナーの浮気・不倫の相談をしたい、と思ったら、下の記事で詳しく書いているのでチェックしてみてください。
↓↓↓
探偵の無料相談で浮気問題を解決!おすすめ探偵と電話する時に準備・確認した方が良い事
1日も早く浮気・不倫の問題を解決したいのであれば、探偵の無料相談が確実です。
浮気って…そもそもどういう事?
浮気とは?
浮気とひと口に言っても、どこからを浮気とするかの定義は人により考え方が異なります。
交際中であったり結婚していたりとにかく特定のパートナーがいるのに他の人と関係を持ってしまうことが浮気ですが、その「関係」の解釈がさまざまです。
たとえば他の人を好きになった時点で浮気という考え方があります。
片思いで何の接触が無くても、好きになったら浮気というわけです。
また、「他の人に好きと意思表明したら浮気」「2人きりで会ってたら浮気」「キスをしたら浮気」「肉体関係を持ったら浮気」と、その定義については人によりいろいろな考え方があります。
おおまかな傾向として、男性はセックスをしたら浮気、女性は気持ちを移したら浮気と考える人が多いようです。
風俗での性的サービスも、男性は浮気に入らない、女性は浮気であると考える傾向があるようです。
ただしこれも人それぞれで、男性でも女性でも非常に貞操観念の高い人もいますし、逆に貞操観念が低くて遊びのセックスは浮気に入らないなどという人もいます。
法律では、性的関係があったら「不貞行為」と定義されています。
結婚相手には貞操義務がありますから、他の相手と性的関係を持つことは離婚理由となります。